画像
団体名(市町村)
川口市
団体名(市町村)ふりがな
かわぐちし
画像
- タイトル
-
人と しごとが輝く しなやかでたくましい都市 川口
- 画像
-
- アブストラクト
-
川⼝市は埼⽟県の南の⽞関⼝として、荒川を隔てて東京都に隣接する県南地域の中⼼都市です。令和2年4⽉現在、⼈⼝は608,390⼈、政令指定都市を除けば全国2番⽬の⼈⼝規模です。
平成28年4⽉に策定された第5次総合計画では、川⼝市⾃治基本条例の趣旨を最⼤限尊重しつつ、「市⺠とつくるまちづくり」、「多様な主体の共⽣共栄」、「多様な市⺠ニーズに的確に対応する市⺠福祉の充実」を基本理念とし、「⼈としごとが輝くしなやかでたくましい都市川⼝」を実現するため、「⽣涯安⼼なまち」、「個々が輝くまち」、「地域の魅⼒と誇りを育むまち」、「安全で快適に暮らせるまち」、「⼈と環境にやさしいまち」、「⾃⽴的で推進⼒のあるまち」を⽬指すべき姿としています。また、平成30年4⽉1⽇に中核市となりました。このことにより、市民のニーズに合ったサービスをより迅速に提供することができ、個性ある街づくりが可能になりました。さらに、令和2年4月から新庁舎が完成。環境やバリアフリーに配慮した施設に市民を迎え、川口市政の新たな一歩を踏み出しました。これからも多くの⼈から選ばれる「元気なまち川⼝」となるよう、発展し続けていきます。
- メッセージ
-
川口市の求める人物像は、物事を柔軟に考え自ら行動することができ、困難な仕事にも進んで取り組める人物になります。川口市の目指す将来都市像は「人としごとが輝くしなやかでたくましい都市川口」です。これは、川口市の伝統産業である鋳物の「造形の自由度(しなやかさ)」「強靭で堅牢である(たくましさ)」等の優れた特質から、時代の変化や多様化するまちづくりへの想いを込めたものになります。組織の一員として、川口市が目指す自立的で推進力のあるまちの実現に取り組むことができる意欲的な方をお待ちしています。
- 資料の入手先
-
市役所2階職員課、川口駅前行政センター、市内各支所、中央図書館、西川口駅連絡室、蕨駅前芝連絡室、鳩ヶ谷駅連絡室
- データ
面積 | 人口 | 職員数 | 郵便番号 | 本庁所在地 |
61.97km2 |
608,390人 |
4,661名 |
332-8601 |
川口市青木2-1-1 |
- 採用実績
-
| 応募者総数(人) | 受験者数(人) | 最終合格者数(人) | 採用職種 |
令和元年度 |
1,318 |
908 |
153 |
事務、図書館司書、福祉、公認心理師、土木、建築、電気、機械、保健師、薬剤師、現業、造園、保育士、消防 |
平成30年度 |
|
1,003 |
169 |
事務(一般、スポーツ、身体障害者)、福祉、精神保健福祉士、土木、建築、造園、保健師、獣医師、保育士、消防 |
先輩職員の声を見る