画像
団体名(市町村)
上里町
団体名(市町村)ふりがな
かみさとまち
画像
- タイトル
-
ひと・まち・自然が共に輝く“ハーモニータウン かみさと”
- 画像
-
- アブストラクト
-
埼玉県の最北端に位置する上里町は、東京都から85キロメートル圏内にある、平坦で穏やかな気候に恵まれた町です。群馬県を源流とする2つの河川(烏川・神流川)が町の北部と西部を流れていて、町にはこの2つの河川に運ばれた肥沃な土壌が広がっています。このことから、上里町は古くからとても農業が盛んな土地でした。かつては、養蚕農家が多くありましたが、現在では小麦や米のほか、きゅうり、ネギ、白菜、トマトなどの野菜や、梨、イチゴなどの果物が多く作られており、町内の直売所には季節ごとに様々な野菜や果物が並びます。
また、上里町で収穫される小麦は種子小麦といい、上里町はこのような種子小麦の有数の産地でもあります。初夏には黄金色に染まった小麦畑が町のあちこちで見られます。
平成27年12月には、関越自動車道上里サービスエリアに上里スマートインターチェンジが開通しました。上里町は、ほかにも国道17号・254号、JR高崎線、上越新幹線が通り、非常に交通の便が良く、近年の大型商業施設の進出やベッドタウン化により、とても住みやすい町となっています。
平成29年3月には、第5次総合振興計画が策定され、町の将来像を「ひと・まち・自然が共に輝く “ハーモニータウン かみさと”」と定めました。上里町は、この将来像の実現を目指し、また、「選ばれる町、住みつづけたい町」をスローガンに、町のさらなる発展のため様々な施策に取り組んでいきます。
- メッセージ
-
上里町が多くの方から「選ばれる町、住みつづけたい町」と思われるよう、新たな課題に積極的にチャレンジできる職員を求めています。上里町のため、ぜひ一緒に働きましょう!
- 資料の入手先
-
総務課秘書職員係(庁舎3階)
- データ
面積 | 人口 | 職員数 | 郵便番号 | 本庁所在地 |
29.18km2 |
30,902人 |
182名 |
369-0392 |
上里町大字七本木5518 |
- 採用実績
-
| 応募者総数(人) | 受験者数(人) | 最終合格者数(人) | 採用職種 |
令和元年度 |
32 |
28 |
6(採用者数) |
一般事務、土木 |
平成30年度 |
|
24 |
6 |
一般事務、保健師、栄養士 |
先輩職員の声を見る