コンテンツへスキップ
- 画像
-

- 市町村・一部事務組合
-
嵐山町
- 市町村・一部事務組合(各団体紹介参照)
-
嵐山町
- 職種
-
保健/医療系
- 部課
-
健康いきいき課
- 業種
-
保健師
- 氏名
- 金子 かおりさん
- 年度
-
2012年度採用
- ■現在の仕事の紹介
-
現在私は健康管理担当として、主に母子保健業務、成人保健業務、精神保健業務等を行っています。母子保健業務では、妊娠届時の保健師による面談から始まり、出産、訪問、乳幼児健診等を通してお母さんやお子さんと関わりますが、嵐山町では年間出生数が120人前後と少ないため、ほぼすべてのお子さんを把握でき、ご家族を含め身体的な面だけではなく、多くの考えや思いを学ぶことができます。また、成人保健業務では、母子保健で携った親子のご両親やご家族が、住民検診・婦人科検診や健康相談・教室に参加していただくこともあり、親しみを感じていただけたり、対象の方の背景や生活習慣等も支援に生かしています。母子保健業務・成人保健業務等、業務内容で対象者の年齢層は違いますが、住民の方の考えや思いを知り、寄り添うことでより広域的な支援へと結びつけられたらと感じています。
- ■メッセージ
-
母子保健事業では嵐山町は出生数が少ないため、妊娠から出産・育児を行っていく中で関わらせていただくお子さんの成長を一緒に共感できるところに魅力ややりがいを感じています。お子さんの首が据わっていないときから、はいはいしたり、歩いたり、お話ができるようになったりなど、その間お母さんが感じた不安や悩み、喜びなどをお話していただき共有することで自分自身が学ぶことも多いと思います。また、成人保健事業に参加してくださった方が、「今これぐらい頑張っている」「最近、なかなか成果がでない」などご自身の健康に対する取り組みを立ち寄って声かけしてくださることもあり、事業だけで完結するのではなく継続的に関わることができることも魅力であり、またやりがいに繋がっています。
- リンク
-
http://www.town.ranzan.saitama.jp/