コンテンツへスキップ
- 画像
-

- 市町村・一部事務組合
-
一部事務組合
- 市町村・一部事務組合(各団体紹介参照)
-
坂戸・鶴ヶ島消防組合
- 職種
-
消防
- 部課
-
予防課
- 業種
-
消防士
- 氏名
- 岡田 由美子さん
- 年度
-
2006年度採用
- ■現在の仕事の紹介
-
友人に「消防で働いている」と伝えると、「火を消してるの?」とよく聞かれます。消防の仕事は、火を消す消防隊の他、救急隊、救助隊、事務の仕事と多岐に渡っています。私が経験してきた業務は、消防車両の購入、防火水槽の整備、庁舎の修繕、職員の服装購入などの他、現場では、救急隊を経験しました。交代制勤務もあれば、平日の日勤業務もあります。部署によって、様々な業務があり、常に新鮮な知識の吸収ができ、やりがいがあります。現在は、消防本部予防課において、査察業務と危険物施設の許可事務など日勤業務を行い、市民の方が安心して街の建物を使えるように、立入検査によって火災危険を予防しています。消防の仕事は、男性の職場のイメージが強いと思いますが、女性の職員もいます。女性だからこそできることを消防の仕事に活かしていくことも、私のやりがいになっています。
- ■メッセージ
-
現在、私には、小学生と保育園児の二人の息子がいます。職場の皆様のサポートもあり、出産時の産前・産後休暇や育児休暇はもちろんのこと、現在は、部分休業を取得し出勤させていただくことがあります。また、子供の体調不良や学校行事の際には、子の看護休暇等をいただきながら臨機応変に勤務しています。今は、女性が働くことが当たり前の時代になってきています。そのため、私の周りの男性職員も、働く奥さんと協力し合いながら、家庭において家事・育児を積極的に行っています。女性が働くことによって、女性だけが負担が増えているわけではないと私は思います。両立のコツは、助けてくれる人に感謝することを忘れず、自分の仕事に誇りを持ち、一生懸命全うすることだと思います。ありがたいことに、二人の息子も働いている私を小さい頃からみているため、よくお手伝いをしてくれます。
- リンク
-
http://www.sakatsuru119.jp/